先に予定があると、そこに意識が向く、フォーカスを合わせる。
身体をこの場に置いたまま、意識だけが先に行く。
先日、ふとカレンダーを見た。
「あ、まだ始まったばかりだ」
気がとられていた、急いでいたことに気付く。
3月は、仕事に加え、学校行事、子供の行事がいくつかある。また年度末ということもあり、人とのコンタクトが増える。
白いカレンダーに黒が多い状態である。
予定のある無いは、良くも悪くもだ。
予定が多ければ、知らずと「こなすのに頑張る」になる。その状態では、闘うか逃げるかを主る、交感神経が働く。
予定が何も無いは、交感神経が働かない。
予定が詰まっているは、頑張り過ぎている身体になり、緊張が強くなる。
予定が無いは、頑張れない身体になる。
どちらも良い状態ではない。
実際、交感神経が働き過ぎると、視野狭窄が起きる。
うっかりミスや忘れ物、つまづくなどが増える。
関連付けると、精神面でも視野が狭くなる、思考の幅が狭くなるが起きる。周りが見えなくなる。
闘う、逃げるは、エネルギーの消耗が大きい。
程々に。
やはり中庸なのである。

鏡をご用意ください
例えば、画像のような舌にはなっていないでしょうか?
・白っぽい
・ぼてっとして大きい
・縁にガタガタと凹みがある
・苔が割とついている
これらが舌にみられれば、「気虚」
エネルギー不足。疲れがある状態にある。
もし、このような舌であって、
「めちゃくちゃ元気」という感覚でいたら、アブナイです
息切れ、生あくび、手足の冷え、汗をかきやすい、お腹の調子が悪い、内出血が出来やすい、浮腫む、気持ちが安定しない、気持ちの我慢が効かない…
これらがあれば、気虚のサインです!
ゆっくりしませんか?
何もしない、という予定も作ってみてください