Author Archive

2019

10月

07

今年の夏

10月7日、最高気温が25℃を下回り、ようやく秋になった気がします。
個人的にも四季の中では秋が一番好き。涼しい風、暖色の葉があるのが良い。

さて、今年の夏は異常に高い湿度がありました。気温自体は実はそんなに高くないが、湿度が高かったせいか暑く感じた。

湿気は、中国医学においては「湿邪(しつじゃ)」といい、邪気と捉えています。
湿邪は、ベトベトしているもの。纏わりつき、心身に影響する。実際には、水分代謝異常を引き起こし、気血水の巡りを悪くする。そのため、身体のだるさ、むくみ、痰、咳、腰痛、血液循環を悪くする、めまい、食欲不振や軟便下痢などの胃腸の不調、イライラなどを引き起こす。

8、9月は、この湿邪の影響が考えられる風邪様症状の方が多くいらした。
痰が絡んだ咳、声、鼻汁。発熱は無い。内科では風邪と診断され、薬を処方されるが効いている感じがしない。

治療では、とにかく痰の除去、全身の水分代謝を促す治療をさせていただき、生活指導では、運動、お風呂に入ること、冷たい飲食を減らし、温かい飲食を中心にすることをお願いした。多くの方が程なくして咳が治まっていった。

地球温暖化が一人の女性の行動、言動が取り上げられメディアでも話題だが、自然環境の変化には注目している。
暑いも寒いも、とにかく急であるように思う。振り子が大きく振れている。
これではなかなか身体はついていけなく、精神面にも影響する。

自然環境が人にもたらすものは当たり前だが大きい。また、その逆もそうである。
地球はいわば人間の家。その家が安定していない。家が安定していなければ、休むことが出来ない。
免疫力は落ち、病気になってしまうことが見えている。

東洋医学には、本治というものがある。原因、本質を診て、治療するというものだ。

それが必要と思っている。

胃腸の疲れ、夏の疲れを引きずったままだと、秋冬に風邪を引きやすくなります。
腹八分目、温かいもの、豆類、きのこ類を食し、充分な睡眠をとることをしてください。


2019

9月

30

臨時診療(10月14日)、臨時休診(10月21日)のお知らせ

患者様へ

いつもあいのわ鍼灸治療院をご愛顧いただき、心より感謝とお礼を申し上げます。
下記の日程で臨時診療と臨時休診とさせていただきます。
臨時休診におきましては、患者様にご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

《臨時診療》
10月14日(月・体育の日)
《臨時休診》
10月21日(月)


2019

9月

18

診療費改定のお知らせ

患者様へ

いつもあいのわ鍼灸治療院をご愛顧いただき、心より感謝とお礼を申し上げます。
さて、10月1日より消費増税などの影響により、診療費を以下のように改定させていただきます。
患者様皆様にご負担をお掛けすることは大変心苦しいことではございますが、今後も変わらず、
それ以上のものを与えることをお約束させていただきますので、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

〇鍼灸総合治療:5200円→(改定後)5700円
〇局所治療:3100円→(改定後)3400円
〇マッサージ治療:1000円→(改定後)1100円/10分
〇吸玉治療:1000円→(改定後)1100円
〇オプション美容鍼:1500円→(改定後)1700円
〇オプションマッサージ:1000円→(改定後)1100円/10分


2019

9月

05

夏季休診のお知らせ

患者様へ

いつもあいのわ鍼灸治療院をご愛顧問いただき、心より感謝とお礼を申し上げます。
さて、定期休診日を含む、以下の日程で夏季休診を頂戴いたします。
患者様皆様には、ご不便をお掛けいたしますが、何卒、ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
お休みを頂き、自身に気を補い、皆様にまた与えられるようにいたします。

【夏季休診期間】
9月8日~15日

なお、16日(月・敬老の日)、23日(月・秋分の日)の両日は通常診療させていただきます。

あいのわ鍼灸治療院
院長 矢野 恭一郎


2015

2月

02

50代女性 Yさん

Yさん表 Yさん裏