国境の線って見えませんよね

2017

10月

10

鎌倉という場所柄か、異国出身の患者様もいらっしゃいます。

日本語の話せる方、なんとなく話せる方、全く話せない方、それぞれいらっしゃいます。

私は残念ながら共通語となる英語が流暢に話せません。
知っている限りの英語とgoogleの翻訳アプリ、ボディランゲージを並べてどうにかコミュニケーションをとらせていただいております。

どうにかはなるものですが

「言語はいくつ持っていてもいいな~」

と思います。

人は環境の生き物。海外旅行の必要性を感じました。

治療においては欧米人の方であっても、東洋医学的アプローチ。
問診に加え、舌や脈を診て、経緯と今ある状況を判断し、治療させていただきます。

先日もメキシコからお越しの患者様を診さていただきました。
主訴はストレスからくる全身的な不調。

感じ得たことを伝えるとご本人の感覚とマッチングしました。

東洋医学は国境を越えます(笑)

言語や文化、環境、肌の色の違いはあれど、人は人ですね。

世界がそれぞれの違いを認めて、仲良く出来たらいいのになと思います(^_^)

 

先日に起きたメキシコの地震で被害にあわれた方、またその関係にある方へ思いを寄せて。