古都鎌倉の静かな住宅街の中にある、落ち着いた治療院です。「医療」を重視し、患者様の症状改善に取り組んでおります。
身体を温め、陽気を補う。 冬になりましたよね。東洋医学でいう、「寒邪(かんじゃ)」が主役。寒さに、身体の陽気、生命力が奪われやすいので、陽気を補い、蓄えることが必要になります。また、それは、臓腑の「腎」に関わりがあります。腎は、生命力、発育、生殖などを主どり、陰陽の根本です。冬は、…
患者様のなかでも、このような症状を訴える方は少なくありません。原因のひとつに「夜間低血糖」があります。夜間に低血糖になると、アドレナリンが分泌され、交感神経を刺激し、興奮・緊張状態になります。寝ているのに、闘っている状態にあるので、朝起きる時には、疲労感、頭痛、首肩の緊張を感じやすい。※実際は、…
疑問を持つ。 例えば、台風にしても、なぜ起きるのか、なぜ増えたのか、なぜ強くなったのか、後にもたらすものは、などのように 身体に起きる不調にも疑問を持つ。 「なぜこの不調は繰り返すのだろう」「この季節、こんな天気の時に不調になるなぁ」「あれ食べたあとには…
時々、ちゃんと鏡を観てみよう。身体の位置、肌の色…例えば、肩の位置が上がってる眉間のしわこれらがある場合は、中医学でいう、気鬱、気滞がある。気の巡りが悪い。イライラを持ちやすい。イライラの原因は、対象のものだけでなく、大半は、余裕や余白の無さ。現実には、気血不足、ビタミンやミネラルの不足が背景に…
患者様へ いつも あいのわ鍼灸治療院をご愛顧いただき、心より感謝とお礼を申し上げます。 9月23日(月・振替休日)は、祝祭日特別診療日として、通常診療させていただきます。 宜しくお願い申し上げます。 あいのわ鍼灸治療院 矢野恭一郎 …
ご予約・お問い合わせ 0467-55-9021
月・火・水・金・土
日曜、祝祭日、木曜、第2・4水曜日 ※但し、祝祭日は、通常診療の場合有り
9:00~12:00 13:00~19:00 ※最終予約受付時間:17:30